久美子さんにエールを

なんとも、秋晴れの、

コロナの事も、経済低迷の事も、

すっかり、忘れてしまいそうな朝。

 

現実に引き戻されるような、

ニュースが目に入ってきた。

 

「大塚家具の久美子さんが、社長辞任」

との、報道。

深い理由はないが、

私は密かに応援していた。

 

歩く姿が、百合の花の様に、美しく、

マイクの前で、毅然と話される姿は、

知性的で、今時、珍しく気品のある女性と、

感じていた。

 

どんな大企業の家族も、

一般の家族にも、

お家騒動など、当たり前。

外に出てしまったので、騒がれただけである。

親子の決裂など、自然の法則である。

 

 

結果を見れば、

歴然とした違いが出たとは、思うが、

創業者である父親を敵に回し、

未来を見据えた事業計画を推進し、

「遅れを取ってはならぬ」

と、戦いを挑んだ心意気は、拍手喝采である。

 

私の父も、

一代で、会社を起こし、資産を作り、

結果を出した人物であったので、

周りからは、有無を言わせぬ存在感であった。

 

父と向き合うときは、

ベルリンの壁」に向かって、

言葉を発信するのと同じで、

出した言葉は、見事に跳ね返り、

言い負かすなど、100年早い!

 

しかし、

父の考えだけが、「絶対正しい」はなく、

未来を見据えれば、

その日が来なければ、分からないのである。

 

一言言えば、十言帰ってくる。

声には出さなかったが、

「そうそう、貴方の言ってることは、

ご無理ごもっとも!」

としか言いようがない。

 

私を生み、育て、自分の庇護の元、

「誰のおかげで、そこまでなった!」

と、昔の父親の合言葉である。

「気に入らなければ、この家からら

出て行け!」

最後の締めはこの言葉。

 

私には、

久美子さんの様な勇気も、知恵も、

持ち合わせていなかったので、

戦いはしなかったけれど、

彼女は、どう非難されようが、

一歩を踏み出し、失敗に終わったのである。

 

社会は、

賛否両論色々あれど、

「やっぱり!」とか、

「女だてらに!」とか、囁く人もいる。

 

彼女は、何一つ失ってはいない。

むしろ、逆風の中、

男の策略、悪意、意地悪にあいながら、

貫いたのである。

 

人生の中で、

小説にもなりそうなくらいのミッションを

経験したはずである。

まだまだ、若い彼女のスタートは、

今から始まる。

 

現実の過酷さ、

現場の悲惨さ、

を、嫌と言うほど知ってる女性が、

これからの日本を、リードして欲しいと、

願っている。

 

たった一人でも、

「私は貴女を、応援しています」

と、伝えたい。