寡黙、沈黙、黙食

「あの人、いい人よ!」

と、言われてる人の中にも、

意地悪な根は、皆んなもっている。

 

意地悪や差別を、自分がしているとは、

思っていないだけである。

「人間として、間違ったことはしない」

と、決意している人ほど、

思い込みが強いのである。

 

世の中の不合理や不条理に腹を立て、

綺麗事で、簡単にすましてしまうと、

大きなミスをしてしまうことがある。

 

人は千差万別、

数え切れないほどの思考、感性がある。

自分側から見て、

間違い無いと、確信を持ってしまうと、

相手にとって、

意地悪や差別を、知らぬ間にしてしまう。

 

24時間365日、

常に一緒にいるわけではなく、

人の心は一瞬で変容してゆく。

親子、夫婦、兄弟、姉妹、友人、

は、親しすぎて、切り傷だらけ。

 

言葉は、時として、人を救うこともあるが、

凶器にもなる。

「そんなこと言ってたら、誰とも、

喋られへん!」と、叫ぶ。

 

出来れば、喋らん方がいいのです。

自分の言葉が、鋭いナイフの様になり、

血だらけになった事がある人は、

静かに、寡黙に生きた方が、

正解かも知れません。

 

「あほ!ばか!間抜け!」

の様な荒い言葉は、意外と傷つかず、

むしろ、相手にも叫ぶ権利を与えている。

 

反論ができないほどの、

弱者の首根っこを押さえながら、

優しい言葉で、気づかせる行為が、

意地悪や差別だと思う。

 

歴史の中で、

言葉ではなく、ナイフを持たずに、

人道を生き抜いた人は、

尊い命を落としている。

 

アフガニスタンで、

「貧しさは、薬では治らず」

と、用水路を作り、水と場所を与え、

暮らしを守り抜いた中村哲ドクターの、

話は、記憶に新しい。

 

人間の域を越えて、

神に近い人達は、別として、

せめて、いらんこと言わんと、

不言実行」が、今の時代には合う。

 

寡黙、沈黙、黙食は、

コロナ期には、必須である。