「良い映画やったねー」
と、言うような人生にしたいと思う。
若い頃に描いていた人生の図柄とは、
歳を重ねて、違ってきたように思う。
何を目指して、人はがむしゃらに働き、
何を得ようとしていたのか、定かではない。
ただ、ひたすら、
キョロキョロと、周りを見渡しながら、
成長の過程の中で、自分スタイルを、
創ろうとしてきたように思う。
しかし、赤ペンで線引きしたレールは、
真っ直ぐにはいかず、
振り返れば、最初に書いたライフラインは、
見当たらないほど、ぐちゃぐちゃである。
希望も、目的も、意義も見出せない人生、
その縮図を眺めて、
やり続けてきた労苦に、絶望し、
また、そんな自分が、愛おしい。
誰の言葉に、乗ったのか、
誰かの指示に、従ったのか、
足のない自分に、気づきもせず、
走り抜いて、この場所にいる。
日々、窓の外には、
粉雪が舞い散り、
土砂降りの雨が降り、
冷たいからっ風が、吹いている。
思い描いた、幸せの終着駅を、
探し求めて、乗り続けてきた、
銀河鉄道スリーナイン。
長旅に、少し疲れて、
車窓から、眺める景色に安堵する。
見ている景色は、何処までも美しく、
荘厳である。
何一つ得るものもなく、
幾つもの「労苦の扉」を開け続けて、
涙が、胸を伝う。
旅を終え、温かな部屋のソファに、
探し求めていた、幸せのありかを
見つけたように思う。