「生活リハビリ」は健康の源
最近は、
AI家電が、かなり普及してきた。
もちろん、
機能性、デザイン性に加えて、
AIスピーカーで、会話が出来る。
我が家では、お風呂くらいが、
「沸きましたよー」と、
通知してくれる位である。
今は、
こちらの指示命令に、従うらしい。
「関西弁」でも、通じるんかいな?
と、心配ではある。
勝手に掃除、
勝手に洗濯、
勝手に、調理と、
外出していても、スマホで作動。
AIの家政婦さんがいるようだ。
私の様に、
加齢で脚が悪い人間に取っては、
「便利やん!」と、周りは言うが、
まだ、買わないのである。
コロナによる自粛生活で、
益々、運動不足の高齢者にとって、
実は、
便利はダメと、思ってる。
「生活リハビリ」こそが、
「健康の源」かも知れない。
便利を省いた、不便な生活が、
元気で長生き。
ややこしい事、めんどくさい事は、
脳も使うし、手も使う。
手すりなどなくても、
壁に、指先一本添わせれば、
バランスは取れる。
お風呂には背もたれのない椅子で、
立ったり、座ったりして洗う。
常に、危険予測しながらの、
暮らし方が、「生活リハビリ」
若い人達こそ、
未来のAI家電を、使いこなして、
有意義な時間を、過ごすべきである。
高齢者は、
便利になればなるほど、
肉体は、退化してゆく反作用。
「お婆ちゃんは、座ってて!」
と、優しい言葉も嬉しいが、
「お婆ちゃん、手伝って!」
と、こき使ってくれるのも、
有難いのである。