「お金」の価値観

「お金」で、

幸せの価値観は、変わるのかを、

考えてみた。

 

あまりに、漠然としているが、

日本社会では、

「お金」の価値観が高いので、

答えが出やすい。

 

若い頃、

「お金」は、手段であって、

人生の目的にはならずと、思っていた。

「苦楽を共に」が

モットーとされてはいたが、

今の日本では、過酷な現実である。

 

現代では、

お金を多く持つことで、

自分のやりたい事、希望、夢が叶う、

考え方の、傾向性が強い。

日本の社会も、

「お金」の額で、信用度が違う。

 

安定した会社で、仕事につき、

一生、安定した給与、

よって、人生プランが組めて、

安定した人生、

安心の中で、豊かな人間関係を育む。

 

自身の能力を発揮して、起業し、

労力を使わず、株、不動産投資で、

実業家となり、

豊かな経済力の上に成り立つ、

富裕層と呼ばれるステージ、

 

このベースの上に、

人間関係が、ベストであれば、

言うことはないが、

人生、そんなに思い通りにはならない。

 

「大きなお金の問題」が、起こった時、

立ち止まり、方向性が問われる。

安心、安定から、急降下しても、

家族、夫婦が、共に乗り越えるのか?

 

暮らしが一転するなら、

人間関係が良い場合も、

「金の切れ目が、縁の切れ目」で、

簡単に切り捨てて、次に進むのか?

 

「会社が倒産、一家離散」

は、結構、耳にする事がある。

周りも、「やっぱりね」と、納得する。

 

「お金がないは、恥ではない」

と、強い絆で、共にリベンジ、

歳を重ねて振り返り、

一緒に笑える時を過ごせる。

 

次なる「お金」を求めて、

やり直しのスタートを選んだ人は、

ターゲットは「お金」だけで、

選択肢は、狭くなる。

 

粉雪がチラチラ降る日に、

ストーブの温かな温もりの中で、

「雨露をしのげて、小さな幸せ」

と、実感している。

 

「お金」は、

あってもなくても、死んだら終わる、

「生きた証」は、

誰かの中で、残っていく。