「親子は仲良し」は、ドラマの中だけ

私に対して、

一度も、笑顔を見せた事のない、

父は、96歳で逝った。

 

社会的には、

立派な人ではあったが、

家庭の中では、

気の毒にも、「嫌われ者」であった。

 

当時の「父親像」は、

皆、相対的に、

権力と支配的な、暴君であった。

 

軍人として、戦火を生き延び、

屈辱の敗戦を経験し、

荒れ野原から、

経済戦争に、突入した。

 

「やり抜いた!」と言う、

「自負」が、

傲慢さに、拍車をかけた人生、

 

母も、子供達も、

父の前では、首を垂れるしかない、

時代背景であった。

 

現代でこそ、

「男女同権主義」であるが、

当時は、

「男尊女卑」の、真っ只中。

 

姉が産まれ、兄が産まれ、

三番目に私が産まれ、

四番目の妹など、

名前すら忘れ去られた存在であった。

 

三番目の境界線は、微妙であり、

「いるようで、いらない」立場

最初から、

放置された存在は、

損得は、「はなからなく」、

 

常に、

父に対して、

意見を述べ、抗い、立ち向かうのは、

私であった。

 

「女のくせに、生意気」

「女のくせに、お転婆」と、

レッテル貼られ、

果ては、

そんな考えでは、

野垂れ死にする」とまで言われてきた。

 

「尊敬できる」父親であり、

「大好きな」父親になってほしくて、

恐怖と、勇気を持ち、

「聞いてほしい」と、

立ち向かった、

切ない思い出が、残っている。

 

残念ながら、

親子としての、

「深い絆」は、出来ないままに、

父の最期は、

涙一滴も流れずであった。

 

父は父を貫き、

私は私を貫いて、

まもなく、

私にも、人生の終わりが来るが、

野垂れ死には、しそうにないので、

「良かったやん!」

 

「親子は、仲良し」は、

ドラマの中だけ、

現実が、多少違っても、

「人間の質」には、

大して、変わりはないのである。